2013年11月以来、発行をさぼってきましたが、12年ぶりに復活することにしました。過去記事は改めて、PDF或いは写真版で再録する予定です。 談合事件、建築の事故、公務員の犯罪、外国人の犯罪等、今日の記事が明日になると忘れられる。きになる記事を拾い掲載していきます。
公演や学校の遊具塗り直しなど!
環境省は2013年1月にも、子どもの生活環境改善に向けた除染の補助範囲を拡大し、公園や学校に設置されている遊具の塗り直しなどを対象に加える。2012年12月19日、福島市の福島グリーンパレスで開かれた市町村担当者説明会で示した。
公共施設のうち子どもが長時間生活する設備などに関する措置で、除染に伴う復旧事業であることが条件。具体的には、除染のためにさびを落とした遊具の塗り直し、校庭の表土除去で取り外したコースロープの再設置、洗浄するより安価で済むテニス用ネットの交換などを想定している。
補助額は、建物や設備に対する措置が1施設当たり60万円、土地に対する措置は1平方メートル当たり千円。平成24年4月1日以降に業者と契約した事業についても補助対象とする。
同省はこれまで、遊具の塗り直しなどについて「原状復旧のための措置で、除染ではない」として補助を認めていなかった。しかし、市町村から「除染が進まない」など見直しを求める声が相次ぎ、長浜博行環境相が除染加速化のため対象事業を拡大するよう指示していた。
ただ、会議で環境省は、個人宅での同様の措置は補助対象としない考えを示した。