忍者ブログ

「気になるニュース」!

2013年11月以来、発行をさぼってきましたが、12年ぶりに復活することにしました。過去記事は改めて、PDF或いは写真版で再録する予定です。 談合事件、建築の事故、公務員の犯罪、外国人の犯罪等、今日の記事が明日になると忘れられる。きになる記事を拾い掲載していきます。

   

人工衛星やAIで上下水道点検:3年で全国導入と首相!

.
宮城県と福島県など・共同で人工衛星使った水道管の漏水調査へ!
.
.
 政府は2月20日、デジタル行財政改革会議を開き、上下水道の老朽化による不具合を効率的に見つけるため、人工衛星やAIといった新技術を点検などに積極活用する方針を決めた。
. .
 埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた。すぐに導入できるデジタル技術を集めたカタログを3月末までに作成し、人手不足が深刻な小規模自治体などで活用を促す。
.
 会議に出席した石破茂首相は、3年程度で全国に導入できるよう取り組むと述べた。
.
 人工衛星が撮影した画像や音波反応から漏水箇所を見つける技術や、AIに管路や過去の破損状況、地形などを学習させ、老朽化しそうな場所を割り出す技術などを想定している。
.
.
 また、上下水道施設のデータは紙の台帳だけで管理している自治体もある。2024年の能登半島地震で断水が長期化したのを教訓に、データのデジタル化も推進。他自治体との広域連携などで、施設が破損しても速やかに復旧できる体制を目指す。
.
 水道事業の経営状態や配管の更新時期などのデータを分かりやすい形で提供し、老朽化の実態を住民らに知ってもらう取り組みも進める。
.
.
  全国で上下水道管の破損や劣化による陥没などの事故が相次ぐ中、宮城県と福島県内の市町村などは人工衛星を活用した水道管の漏水調査を共同で行うことになりました。
.
.
埼玉県八潮市で起きた道路陥没など、全国で上下水道管の破損や劣化が原因とみられる陥没事故が相次いでいます。
.
こうした中、宮城県と福島県、それに両県内の合わせて10の市町村と広域水道企業団は、水道管の漏水調査を共同で行うことになり、2月10日、宮城県庁で基本合意を結びました。
.
.
調査は人工衛星を活用し、水道管の水量を調べることで、漏水している可能性が高い場所を特定します。
これまで作業員が現地で行っていた調査に比べ、時間や人手が大幅に削減されるうえ、共同で業者に発注することで、コストを半分ほどにできるということです。
.
.
PR

山形・家畜用ワクチン入札談合:医薬品卸会社2社に排除措置命令!

.
動物用医薬品卸売会社3社が談合! 
.
2社に排除措置命令と課徴金約560万円の納付命令!
.
.
「独占禁止法の規定に基づき排除措置命令及び課徴金納付命令を行いました」
.
.
 山形県などが発注する家畜用ワクチンの入札を巡り動物用医薬品卸売会社3社が談合を行っていたとして、公正取引委員会はこのうちの2社に排除措置命令と課徴金およそ560万円の納付命令を出した。
.        
.
 排除措置命令と課徴金の納付命令が出されたのは、新潟市のアグロジャパンと岩手県花巻市の小田島商事です。
 公正取引委員会によりますと、この2社と北海道に本社を置くMPアグロの合わせて3社は、2020年から2023年にかけ、県が発注する家畜用ワクチンの入札において、受注予定者を絞るためあらかじめ見積金額を調整するなど、談合を繰り返していたということです。
.
.
また、3社は県畜産協会が発注する入札でも同じ様な行為を行い、利益を分け合っていました。
.
.
 今回、公正取引委員会は、違反行為を行った事業者3社のうちアグロジャパンと小田島商事に対し、独占禁止法の順守について行動指針を作成するなどの排除措置命令を出すとともに、2社に対し合わせて567万円の課徴金の納付命令を出したということです。
.
.
今回の違反により、県が発注する一頭当たりの豚熱ワクチンの落札価格は図のように高止まりしていました。
.
.
そして、違反行為の終了後の2024年度は最も高かった2020年より26円も下がったという。
.
MPアグロは2023年11月に他の2社に対して見積価格の調整を中止する旨を伝え、その時点から違反行為を行っていなかったとして課徴金の納付などを免除された。
.
.
.
.
違反業者の概要
.
.
排除措置命令・課徴金納付命令
.

熊本市・建設中ビルから作業員転落:高士組・書類送検!

.
ビル建設現場で作業員転落・意識不明の事故! 
.
労基署が工事請負業者らを書類送検! 
.
.
.
 2025年1月、熊本市の中心市街地で建設中のビルから作業員が転落した事故で、熊本労働基準監督署は、安全管理を怠ったとして熊本市の建築会社と現場責任者を書類送検した。
.
.
 労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されたのは、工事を請け負った熊本市の建築会社「高士組」と、現場管理を担当する60代の男性。
.
.
 この事故は1月、熊本市中央区下通のビル建設現場で50代の作業員の男性が高さ約29mの足場から転落し、意識不明の重体となったもの。作業員は3月14日現在も治療中という。
.
 この事故で、会社と担当者は足場の周辺に50cmほどの隙間があったにもかかわらず、安全な通路を設置していなかった疑いが持たれている。
.
.
 熊本労基署は、安全な通路を通らない移動が常態化していたと見ていて、会社と担当者は労基署の調べに対し容疑を認めているという。
.
.

香芝市・歩道橋架け替え工事の費用負担:奈良県を提訴!

.
歩道橋工事費巡り奈良県と香芝市が対立! 
.
市の負担分も払うことになれば知事は提訴の可能性! 
.
.
.
 国道168号拡幅に伴う歩道橋架け替え工事の費用負担を巡って、奈良県と香芝市で意見が対立している。市は「市の都合で生じた工事ではない」などとして工事費の一部の支払いを拒否したが、山下真知事は3月4日の県議会で「負担費用については基本協定で合意を得ている」などと反論。損害賠償を求めて提訴する可能性にも言及した。県市が費用負担を巡ってもめるのは珍しい。
.
.
 県は「基本協定で市が負担に同意している」として約5100万円を請求。市は「協定に基づく手続きに誤りがある」などと支払いを拒否しており、3月7日、県を相手取り、債務不存在の確認を求める訴訟の提起を決めた。
.
.
 問題になっているのは同市上中の国道168号に架かる歩道橋。市立旭ケ丘小の通学路にもなっている。市が1995年に架けた後、県による国道拡幅工事に合わせて県が2024年に架け替えた。
.
 県によると、架け替えの費用は約1億3200万円。このうち約5200万円を負担する委託契約を歩道橋所有者である市に結ぶよう求めている。以前の歩道橋の撤去費の一部や、新設に伴い耐震性能を以前より高める費用などから構成される。歩道橋の新設費は県が負担する。
.
.
 市は25年1月までに県に要望書を2回提出。「新歩道橋は国道拡幅工事に伴うもので、市が拡幅と旧歩道橋の撤去を望んだものではない」などと訴え、老朽化で落ちた価値の回復分にあたる約2200万円しか負担しないとして委託契約締結を拒否している。
.
.
.
 山下知事は、荒井正吾前知事と福岡憲宏前市長が工事開始前の22年6月に締結した基本協定書に「市負担額は概算総額6000万円」「工事費用は進捗を踏まえて別途委託契約で定める」などの記載があると紹介。「道路拡幅にあたって歩道橋の存廃を両者で協議した際にも、架け替えたいとしたのは市」と語った。
.
 山下知事は、工事受注業者への支払いが迫っているとし「市の負担分も払うことになれば、それは県の損害。その場合、損害賠償を求める裁判に向けた議案を6月定例会に提出することになる」とけん制した。
.
 三橋和史市長は「委託契約を結ばないまま工事を実施していて、県の事務的ミスだ。また、委託契約について定める基本協定も24年末で有効期限が切れている。違法な事務に対して公金を支出できない」と語り、争う姿勢を明確にした。
.
.
 一部の負担を求める県に対し、市は3月7日、その必要はないと確認する訴訟を起こすと決定。三橋和史市長が「県の主張は暴論に近く、裁判になっても市が勝つだろう」と話せば、山下真知事は13日の定例記者会見で「県が100%勝つ。市側がなぜ裁判に持ち込むか理解しかねる」と反撃し、泥仕合の様相も呈している。
.
.

.
 県は2022年6月に市と結んだ基本協定書を根拠に、工事費総額約1億3200万円のうち約5144万円の負担を市に求めている。市はこれまで「先に工事をしてから事後的に委託契約を結ぶのは問題」「基本協定書は有効期間が過ぎている」などと主張。
.
.
 これに対し山下知事は13日、「費用は工事完了後にしか確定しない。工事後に委託契約を結ぶことは明白だった」と反論。「協定書の有効期間が過ぎたのは市が工事が終わっても委託契約を結ぼうとしなかったからだ」とも訴えた。
.
.
 一方、県が損害賠償を求めて市を提訴すると示唆していたことについては「(市の裁判が終われば)さすがに払うと思うので、県から提訴する必要はない」と話した。
.
.

鹿児島県・教職員など3人を処分:2024年度の処分27件に!

.
教職員3人を停職など懲戒処分! 
.
無免許運転や残業手当不正受給! 
.
.
 鹿児島県は3月13日、教職員など3人の処分を発表した。2024年度の処分件数は、これで27件となり、学校職員の懲戒処分の指針が決まった2007年以降、最多だった2012年と同じ件数となった。
.
.
 県によると、大隅地区の県立学校の52歳の男性教諭は、2024年9月から無免許運転を繰り返し自損事故を起こしたとして停職6か月の懲戒処分を受けた。
.
.
 また、鹿児島地区の小学校の53歳の男性職員は、2024年10月から12月の間、超過勤務をしていないにも関わらずウソの報告やニセの書類を作成し約5万2000円を不正に受給。停職3か月の懲戒処分を受けた。
.
.
 このほか、北薩地区の小学校の48歳の男性教諭は2022年から2025年1月までの間、児童8人の頭を叩くなどの体罰を行い減給3か月の懲戒処分。
.
 2024年度の処分件数は、これで27件となり、学校職員の懲戒処分の指針が決まった2007年以降、最多だった2012年と同じ件数となった。
.
.

山口・周南市:職員が住民団体口座から320万円着服!

.
地域振興部の職員を懲戒免職処分!
.
.
 山口県周南市は3月7日、住民団体から預かって管理していた、住民団体の口座から約320万円を着服したとして、地域振興部の男性職員(20歳代)を懲戒免職処分にしたと発表。処分は6日付。
.
.
.
 市の発表によると、職員は2022年夏~昨年12月、勤務先の市民センターで管理していた住民団体の代表名義の通帳と印鑑を使い、複数回にわたって現金を引き出して約320万円を着服した。市民センターには住民団体が事務局を置き、職員は事務局員の業務も担っていたという。
.
.
.
 2025年1月に決算書などを調べたところ、不審な出金が見つかり、別の仕事で職員のミスが見つかり、センター全体の会計処理を点検したところ、今回の不正が発覚した。市の調査に対し、職員は「借金の返済に充てた」と話しているという。すでに全額を弁済しており、住民団体は刑事告訴しない方針。
.
.
.
.
 金融機関の通帳やカードは男性職員1人が管理していたということで、周南市では、ほかの市民センターでも同じような不正がないか調べることにしています。
.
.
.
 周南市の藤井市長は、「信頼を大きく損ね、深くおわび申し上げる。職員一丸となって再発防止に努める」と話していました。
.
.
 市は管理監督責任を問い、市民センターの男性所長(50歳代)も減給10分の1(1か月)の懲戒処分にした。
.
.
 藤井律子市長は記者会見で「市政を預かる者として重く受け止め、信頼回復に全力で取り組みたい」と述べた。
.

南伊豆町・職員:飲食店で税金滞納者に納税求め嫌がらせ!

.
納税情報を同席者や従業員に暴露!
.
滞納者本人に多数の迷惑電話・町職員を停職1か月の処分!
.
.
.
 税金を滞納していた町民の情報を漏えいしたとして、静岡県南伊豆町は男性職員を停職処分とした。
.
.
 係長は2024年11月に町内の飲食店へ休日に訪れ、たまたま居合わせた税金滞納者に対し、その知人がいる前で納税を求めた。
.
.
 飲食店で居合わせた税金滞納者の同席者や従業員に納税情報を漏洩した上、滞納者本人の携帯電話に迷惑電話を多数したなどとして、南伊豆町の職員が停職処分となりました。
.
.
 3月6日付で停職1カ月の懲戒処分となったのは南伊豆町 町民課の係長(40代)で、2024年11月23日、飲食店で偶然、税金滞納者と居合わせた際、同席者や従業員に対して納税の状況などを漏洩した。
.
.
また、係長は飲食店の中で滞納者本人と携帯電話の番号を交換し、帰宅後に10回程度迷惑電話をかけていたことも確認されている。
.
.
 町によると係長は当時、酒を飲んでいたという。
.
.
 男性は今回の件に関する報告を後輩に任せ、自らは上司に報告しなかったことも明らかになっていて、岡部克仁 町長は「全職員へのコンプライアンス研修を実施し、町民の信頼回復のための服務規律と綱紀粛正を徹底する」とコメント。
.
.
.
町の発表
.

京都の清掃業者「山本清掃」に家宅捜索!

.
ごみ収集車にはねられた高齢男性死亡!
.
運転手「無理な勤務体制で仕事。当時居眠りしていた」と供述!
.
.
.
 3月5日未明、京都市北区の市道で、ごみ収集車にはねられて歩行者の男性が死亡する事故が発生した。これに伴い警察は、京都市伏見区にある清掃業者「山本清掃」などに家宅捜索に入った。
.
.
.
.
 5日午前5時前、京都市北区大宮開町の路上で「事故を起こした」と警察に通報があった。
.
 警察によると、南向きに走っていたごみ収集車が82歳の男性をはね、男性は胸部を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。
.
 ゴミ収集車を運転していた清掃会社「山本清掃」の社員から任意で事情を聞いたところ、「無理な勤務体制で仕事をしていた。
.
.
.
  当時居眠りしていた」という旨の供述があったということで、警察として「何時までに会社に帰ってこないといけない」といった追い詰められるような労働環境もあったのではないかとみて、過失運転致死容疑で社員の勤務先や配車センターの2か所を6日午前から家宅捜索した。
.
.
.
.
.
 警察は労働環境が適切だったのかなども調べる方針。
.
.

熊本・山都町:酒に酔い粗野な言動、研修会欠席で減給処分!

.
出張で酩酊し迷惑行為・二日酔いで研修欠席!
.
酒で迷惑行為し「反省がない」!
.
.
.
 山都町は3月7日、宿泊を伴う出張の際、酒に酔って粗野な言動をとったり、二日酔いで研修会を欠席したりしたとして、農林振興課の20代男性主事を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表。処分は同日付。  
.
 減給処分(10分の1・6か月)となったのは、農林振興課に勤務する20代の男性主事。
.
.
 男性主事は2025年1月、町内の農業団体職員と佐賀県に出張した際、懇親会後に酩酊状態で、同席していた団体職員に汚物を処理させていました。
.
.
また、2024年11月に長崎県に出張した際は、二日酔いで翌日の研修に参加しなかったにもかかわらず、適正に業務を行ったとする報告書を提出していたという。
.
.
 主事はいずれも、そうした経緯を上司に報告せず、職場に戻った後に適正に業務を遂行したとの趣旨の復命書を提出し、問題が発覚した後は「上司に合わせる顔がない」などと言って、連続して8日間の休みを取っていた。
.
 主事は過去にも、勤務態度の悪さや酒に酔って迷惑な行為を繰り返していたとして上司から複数回指導を受けていて、町は反省の意思がないと判断して処分したという
.
 酒で失敗するヤカラは、酒をやめない限りこの先、大失敗を繰り返えすし、同じことを繰り返す。早いところ更生プログラムで再教育してみたらどうだ。ダメなら退職勧告すべきだろう。
.
.
【山都町職員の懲戒処分について】:2025年3月7日
.
 山都町長は、地方公務員法第29条第1項の規定に基づき、山都町職員の懲戒処分を行いましたので、下記のとおり公表します。
.
         記
.
1 処分年月日  令和7年3月7日
.
2 懲戒処分を受けた者
.
 所属 農林振興課
 職名 主事
 年齢 20代
 性別 男
.
3 処分の内容   減給6月 10分の1
.
4 事案の概要
 当該職員は、令和7年1月宿泊を伴う出張の際、懇親会後、酩酊による粗野な言動により同行した団体の方に迷惑をかけた。
.
 その後の団体からの申し出により、令和6年11月の宿泊を伴う出張の際には、上司の命令を受け出張したにもかかわらず、二日酔いにより研修へ参加しなかったことが判明した。
 また、いずれもその旨を上司に報告せず、あたかも適正に業務を遂行したと受け取ることができる虚偽の復命書を提出した。
.
 今回の事案発覚後は、連続あるいは断続的に休暇を取得するなど真摯に反省する態度が見られなかった。 その他、過去にも公務外非行(酩酊による粗野な言動等)により所属長による厳重注意、服務違反により所属長から指導を受けるなど、反省や改善への意識が乏しい状況にある。
.
5 処分の理由
 当該職員の行為は、地方公務員法第32条(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)及び同法第33条(信用失墜行為の禁止)規定に違反するものであり、同法第29条第1項及び山都町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例第3条の規定に基づき、上記処分としたものです。
.

熊本・甲佐町:職員互助会費15万円窃盗・28歳主事 懲戒免職!

.
パチンコ等で借金がかさみ窃盗を思いついた!
.
.
.
 甲佐町は、2024年12月に職員互助会費15万円を盗んだとして主事を3月7日付で懲戒免職処分とした。主事は「パチンコなどで借金がかさみ、窃盗を思いついた」と話している。
.
.
 懲戒免職処分となったのは甲佐町役場総務課に所属する28歳の主事。
.
.
 町によると、主事は24年12月、当時の派遣先である熊本県後期高齢者医療広域連合の事務室で、鍵付きの棚に保管されていた職員互助会費15万円を盗んだという。
.
.
 関係者が警察に被害届を提出し、捜査が行われていたところ、主事が「事務室で互助会費を発見した」と報告。その後、主事が警察などの聞き取りに対し、互助会費を盗み私的に使ったことを認め、「パチンコなどで借金がかさみ、窃盗を思いついた」と話している。
.
.
 甲斐高士町長は「信頼回復に努める」とコメントしています。
.
.
.
.

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
3 5
8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
闇の記者
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 「気になるニュース」! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]